2015年04月03日
わたし流ダイエットのやり方 2
我慢はしないこと!!
今回は考え方を変えました。
1ヶ月に3kg減らずとも、

1ヶ月2kg減らすペースでよいと、
現役時代の体重に戻ったら、
BMⅠは標準値のより高めのほうを目指し、
リバウンドしないように心がけ、
肌にハリとつやを! 肌がしわにならないように!
あくまでも無理せず、自分にストレスをかけないように
今までの食事の取り方を抜本的に見直しました。
今まではやせたい為に、食事は炭水化物を減らし、
野菜(特にサラダ)を中心に摂取してたけど、
体重ががなかなか減少しなかった・・・なぜかな?

代謝率が悪いことに気がついたのです。
私にとっての代謝率を上げる食事は「きちんと高タンパク質」を取ることだ!!!

このことを踏まえた食事に切りかえることを中心に試していきました。
すると、体重計の針が軽い方へと向かうではありません。
毎日、体重計に乗るのが楽しみになりました。

ホームページ
わたし流・わがままダイエット もご覧下さい。
2015年03月22日
わたしダイエットのやり方
わたし流ダイエットのやり方
1・無理に我慢はしないこと
今まで試みた「ダイエット」の中には毎日、
カロリーを抑えた「ドリンク」を
1食から2食飲んで、1日の摂取カロリーを減らす方法や
サラダ中心の食事が主でした。
しかし、途中で飽きてきてなかなか長続きせず・・・
リバウンドの繰り返し
意志が弱かったのかも知れませんが・・・
今回は考え方を変えました。
1ヶ月に3kg減らずとも、
1ヶ月2kg減らすペースでよいと、
現役時代の体重に戻ったら、
BMⅠは標準値のより高めのほうを目指し、
リバウンドしないように心がけ、
肌にハリとつやを! 肌がしわにならないように!
あくまでも無理せず、自分にストレスをかけないように。
ホームページ
わたし流・わがままダイエット もご覧下さい。
1・無理に我慢はしないこと

今まで試みた「ダイエット」の中には毎日、
カロリーを抑えた「ドリンク」を
1食から2食飲んで、1日の摂取カロリーを減らす方法や
サラダ中心の食事が主でした。
しかし、途中で飽きてきてなかなか長続きせず・・・
リバウンドの繰り返し
意志が弱かったのかも知れませんが・・・
今回は考え方を変えました。

1ヶ月に3kg減らずとも、
1ヶ月2kg減らすペースでよいと、
現役時代の体重に戻ったら、
BMⅠは標準値のより高めのほうを目指し、
リバウンドしないように心がけ、
肌にハリとつやを! 肌がしわにならないように!
あくまでも無理せず、自分にストレスをかけないように。

ホームページ
わたし流・わがままダイエット もご覧下さい。
2015年03月10日
ダイエットをしようと思ったきっかけは 2
あなた流・ダイエットの参考になれば嬉しいです。
ダイエットをしたいと思ったきっかけは・・・2
知人は先生について、しっかりと食事の指導などをしてもらっていて、
山あり谷ありではあるけれど、
計画的にきれいに健康的にやせつつあります。
知人も友人から「1人では続きそうにないので、
一緒にやろう」とすすめられてはじめたみたいです。
一緒にやる人がいると続くのかな?
会うたびに知人の嬉しそうな話を幾度となく聞くうちに、
「わたし流ダイエット」をやってみたいと思いはじめ、現在進行中です。
以前は、体重計にほとんど乗らなかったのに・・・いや乗りたくなかったのに
いまは、体重計とにらめっこの毎日です。
でも、体重だけでなく体脂肪減も課題にし、頑張ります!!
気持ちも考え方しだいで変わるものですね。
ホームページ
わたし流・わがままダイエット もご覧下さい。
ダイエットをしたいと思ったきっかけは・・・2
知人は先生について、しっかりと食事の指導などをしてもらっていて、
山あり谷ありではあるけれど、
計画的にきれいに健康的にやせつつあります。

知人も友人から「1人では続きそうにないので、
一緒にやろう」とすすめられてはじめたみたいです。
一緒にやる人がいると続くのかな?

会うたびに知人の嬉しそうな話を幾度となく聞くうちに、
「わたし流ダイエット」をやってみたいと思いはじめ、現在進行中です。

以前は、体重計にほとんど乗らなかったのに・・・いや乗りたくなかったのに
いまは、体重計とにらめっこの毎日です。
でも、体重だけでなく体脂肪減も課題にし、頑張ります!!

気持ちも考え方しだいで変わるものですね。

ホームページ
わたし流・わがままダイエット もご覧下さい。
2015年03月06日
ダイエットをしたいと思ったきっかけ その1
あなた流・健康ダイエットの参考になればうれしいです。
ダイエットをしたいと思ったきっかけは・・・

ダイエットをしたいと思ったきっかけはと尋ねられなんだろうか?
・会社をやめてから自由時間が多くなり、お茶する時間が増え、
みるみる体重は増加傾向に・・・
・体重が増えてからだが重く感じ、腰、ひざに
負担がかかってきたことを感じてた。
・孫ちゃんもでき、元気で長生きしたい!
このままではと・・・
体重増加を気にし、ダイエットしようかなと考えていたとき、
グットタイミングで
知人がダイエットをはじめたので「一緒にやろう」と勧められたことが
ダイエットスタートのきっかけとなりました。
ダイエットシリーズは全部で15編にまとめています。
ゆっくりとご覧下さい。
ホームページ
わたし流・わがままダイエット もご覧下さい。
ダイエットをしたいと思ったきっかけは・・・

ダイエットをしたいと思ったきっかけはと尋ねられなんだろうか?

・会社をやめてから自由時間が多くなり、お茶する時間が増え、
みるみる体重は増加傾向に・・・

・体重が増えてからだが重く感じ、腰、ひざに
負担がかかってきたことを感じてた。
・孫ちゃんもでき、元気で長生きしたい!
このままではと・・・

体重増加を気にし、ダイエットしようかなと考えていたとき、
グットタイミングで
知人がダイエットをはじめたので「一緒にやろう」と勧められたことが
ダイエットスタートのきっかけとなりました。

ダイエットシリーズは全部で15編にまとめています。
ゆっくりとご覧下さい。
ホームページ
わたし流・わがままダイエット もご覧下さい。
2015年03月05日
わたし流・わがまま 健康ダイエット
久々に「みやちゃんブログ」を書いてます。
今回は、健康に過ごすために・・「わたし流・わがままダイエット」を
集中して書いていきますので、読んでください。
わたし流・わがままダイエット ただいま実施中!!
ダイエット、とくに女性にとっては関心が高く、永遠のテーマかも知れませんね。
幾度となく「ダイエット」に挑戦したことのある私が、あなたも、
ダイエット・・・体重を減らすだけが目的でなく
やることにより、健康もついてくる!!
そんな風に考えてみませんか?
健康的なダイエット・・・何歳になっても女性の永遠の課題かなと思っている方
健康になりたい方、健康を維持したいと思っている方、一緒にやってみませんか。
無理せず、我慢せず、・・・わがままに続けられる方法で!!
ホームページ
わたし流・わがままダイエット もご覧下さい。

今回は、健康に過ごすために・・「わたし流・わがままダイエット」を
集中して書いていきますので、読んでください。
わたし流・わがままダイエット ただいま実施中!!
ダイエット、とくに女性にとっては関心が高く、永遠のテーマかも知れませんね。
幾度となく「ダイエット」に挑戦したことのある私が、あなたも、
ダイエット・・・体重を減らすだけが目的でなく
やることにより、健康もついてくる!!
そんな風に考えてみませんか?
健康的なダイエット・・・何歳になっても女性の永遠の課題かなと思っている方
健康になりたい方、健康を維持したいと思っている方、一緒にやってみませんか。
無理せず、我慢せず、・・・わがままに続けられる方法で!!
ホームページ
わたし流・わがままダイエット もご覧下さい。
2014年10月28日
サツマイモと便秘解消
サツマイモと便秘解消
先日、旬のサツマイモを頂きました。
串間の知り合いの方が、夫婦で丹精こめて作られている「さつまいも」です。
ふかして食べてみると、甘さとホクホク感に感激!!
お二人の愛情たっぷりのサツマイモの味、これからもさつまいもを見ると
思い出すことでしょう!

「食物の話」というある情報紙に旬の味覚「サツマイモ」と便秘解消の
記事がありましたのでご紹介します。
サツマイモに含まれる主な成分はデンプンですが、他にもさまざまな栄養素が
含まれています。
便秘に効果的な成分「食物繊維」と「ヤラピン」も含まれています。
◆食物繊維
食物繊維には水に溶けにくい「不溶性」と水に溶けやすい「水溶性」があり、
サツマイモには両方含まれています。
不溶性食物繊維は消化されないまま腸へ到達し、腸内の水分を吸収して
便の量を増やしてくれます。
便が増えると、腸が刺激され動きが活発になり排便が促進されるのです。
サツマイモは加熱すると不溶性植物繊維が増えるという特徴があるので、
便秘への効果がアップします。
更に、植物繊維は腸内環境を整え善玉菌の餌となるため、
積極的に取ることにより、善玉菌を活発にすることもできます。
他にも、植物繊維には、血液中のコレステロールを減少させたり、
食後の血糖上昇を抑えてインスリン分泌に負担をかけない作用もあり、
生活習慣病にも良い働きをしてくれます。
◆ヤラピン
サツマイモを切ったときに出てくる白い液(樹脂の一種)のことです。
ヤラピンには胃の粘膜を保護する働きに加え、腸の蠕動運動(ゼンドウウンドウ)を
促進し、また便をやわらかくする働きがあり、便秘に良い作用をもたらしてくれます。
サツマイモの美味しい時期は9~11月と聞きます。
まだ旬の味覚が味わえますよ。
「食物繊維とヤラピン」のことを思い出しながら
サツマイモのホクホク感を味わってみて下さい。
≪便秘には2つのタイプがあります。≫
実性便秘と仮性便秘です。
つらい便秘でお悩みの方は自分の便秘のタイプをしり、
服用量の調整で、両方のタイプに効果のある生薬配合の漢方薬の服用も試されてみて
下さい。
便秘・・・気になる方はゆっくり堂へ
先日、旬のサツマイモを頂きました。
串間の知り合いの方が、夫婦で丹精こめて作られている「さつまいも」です。
ふかして食べてみると、甘さとホクホク感に感激!!
お二人の愛情たっぷりのサツマイモの味、これからもさつまいもを見ると
思い出すことでしょう!

「食物の話」というある情報紙に旬の味覚「サツマイモ」と便秘解消の
記事がありましたのでご紹介します。
サツマイモに含まれる主な成分はデンプンですが、他にもさまざまな栄養素が
含まれています。
便秘に効果的な成分「食物繊維」と「ヤラピン」も含まれています。
◆食物繊維
食物繊維には水に溶けにくい「不溶性」と水に溶けやすい「水溶性」があり、
サツマイモには両方含まれています。
不溶性食物繊維は消化されないまま腸へ到達し、腸内の水分を吸収して
便の量を増やしてくれます。
便が増えると、腸が刺激され動きが活発になり排便が促進されるのです。
サツマイモは加熱すると不溶性植物繊維が増えるという特徴があるので、
便秘への効果がアップします。
更に、植物繊維は腸内環境を整え善玉菌の餌となるため、
積極的に取ることにより、善玉菌を活発にすることもできます。
他にも、植物繊維には、血液中のコレステロールを減少させたり、
食後の血糖上昇を抑えてインスリン分泌に負担をかけない作用もあり、
生活習慣病にも良い働きをしてくれます。
◆ヤラピン
サツマイモを切ったときに出てくる白い液(樹脂の一種)のことです。
ヤラピンには胃の粘膜を保護する働きに加え、腸の蠕動運動(ゼンドウウンドウ)を
促進し、また便をやわらかくする働きがあり、便秘に良い作用をもたらしてくれます。
サツマイモの美味しい時期は9~11月と聞きます。
まだ旬の味覚が味わえますよ。

「食物繊維とヤラピン」のことを思い出しながら
サツマイモのホクホク感を味わってみて下さい。
≪便秘には2つのタイプがあります。≫
実性便秘と仮性便秘です。
つらい便秘でお悩みの方は自分の便秘のタイプをしり、
服用量の調整で、両方のタイプに効果のある生薬配合の漢方薬の服用も試されてみて
下さい。
便秘・・・気になる方はゆっくり堂へ
2014年10月24日
秋も注意を花粉症
花粉症でお困りの方
最近、ご相談を受けるお客様で「年中・花粉症」がつらいと
おっしゃる方が多くなりました。
春だけでなく
秋はキク科のブタクサやヨモギの花粉が飛び交います。
また、花粉に加え夏に繁殖したダニの死骸がアレルゲンとなる
ハウスダストも見逃せませんね。
毎年、花粉症でお悩みの方はもちろん、
風邪でもないのに鼻がグスグスしたり、くしゃみ、鼻水、涙目、眼のかゆみ等の
症状が出た時は要注意です。
早めの「花粉症対策」をお勧めします。
予防として
1・土手や川辺など、植物(特に雑草)が多いところはなるべく避けましょう。
2・花粉を家の中に持ち込まないように、髪の毛や衣服をはたいてから家に入りましょう。
3・部屋の掃除をこまめにして、カーペットについたダニやゴミを取り除きましょう。
4・マスクを持ち歩きましょう。

お勧めの漢方薬
「眠くならない・咽が渇かない・胃腸にやさしい」漢方薬を取り扱っています。
服用された方からは、「ポケットに入れておくと安心」との声が届いてます。
ご相談・お問い合わせコーナー
ゆっくり堂
宮崎市天満2丁目4-26
電話 0985-50-5174
ホームページ http://yukkurido.jp/
最近、ご相談を受けるお客様で「年中・花粉症」がつらいと
おっしゃる方が多くなりました。
春だけでなく
秋はキク科のブタクサやヨモギの花粉が飛び交います。
また、花粉に加え夏に繁殖したダニの死骸がアレルゲンとなる
ハウスダストも見逃せませんね。
毎年、花粉症でお悩みの方はもちろん、
風邪でもないのに鼻がグスグスしたり、くしゃみ、鼻水、涙目、眼のかゆみ等の
症状が出た時は要注意です。
早めの「花粉症対策」をお勧めします。
予防として
1・土手や川辺など、植物(特に雑草)が多いところはなるべく避けましょう。
2・花粉を家の中に持ち込まないように、髪の毛や衣服をはたいてから家に入りましょう。
3・部屋の掃除をこまめにして、カーペットについたダニやゴミを取り除きましょう。
4・マスクを持ち歩きましょう。

お勧めの漢方薬
「眠くならない・咽が渇かない・胃腸にやさしい」漢方薬を取り扱っています。
服用された方からは、「ポケットに入れておくと安心」との声が届いてます。
ご相談・お問い合わせコーナー
ゆっくり堂
宮崎市天満2丁目4-26
電話 0985-50-5174
ホームページ http://yukkurido.jp/